Top 新規投稿 使い方

ドイツのシュツットガルト(Stuttgart)を中心にドイツ全般の情報も豊富な掲示板です。(デュッセルドルフ・ミュンヘン・ベルリン・フランクフルト・ハンブルグ等に住む方々にも役立ちます!)【質疑応答】【お得情報】【売ります・買います】【イベント情報】【求人・求職】など、20年近くにわたって皆様から寄せられた貴重な知恵や体験が詰まっております。どうぞご利用ください。★ 新しい投稿があった場合の通知サービス:Facebookで、Twitterで、メール(メルマガ)で、RSSで。

free counters

管理人メール:a83688(アットマーク)gmail.com ❘ 管理人HP | 設定(管理人用)

Template by  マシマロック

掲示板内を検索します。

ドイツ関係の優良お役立ちサイトを一括串刺し検索するにはこちらをクリックしてください。新しいタブが開きます。ちなみに検索対象は以下の通りです:ドイツニュースダイジェスト、デュッセルネット、ネットdeデュッセル、EbiharaGermanNet、ドイツ観光局、ドイツ大使館、在ドイツ日本国大使館、ドイツ紹介のホームページ、ドイツネット、シュトゥットガルト掲示板@ドイツ、DJ-Finanz、ドイツで楽しいお買い物♪、MixBドイツ掲示板、ドイツ・ポータル、Pfandfinder24。

違反チケットについて
こんにちは。いつも利用しているVVS内のローカル電車の発車前に慌てて乗り、熱もあったのでボーッとしながらスマホのメッセージの返信に夢中になってしまい、目的駅手前まで自分の回数券のハンコを押し忘れたまま乗っていると、見事に捕まってしまいました。15年以上利用していて初めての経験です。「すぐにハンコ押します」と言っても、「乗車前に押さないといけないものだから、違反です」と違反チケットを発券されました。
ワザとした行為であれば勿論支払いますが、たまたまの出来事だし、正直に理由を伝えたのに発券されて納得がいきません。「苦情があるならここへ連絡して」とサービスセンター連絡先を教えてもらいましたが、どうしたら良いのでしょうか?同じような経験をされた方がいたらぜひ教えてください。
  • MM
  • 2020/01/09 (Thu) 13:03:44
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
知人が同じような経験をして、VVSに抗議をしたけれども認められなかったそうです。
うっかり忘れてしまった場合と、故意にスタンプを押さなかった場合の見分けがつかないからではないでしょうか。
残念ですが、罰金を払うしかないように思います。
  • VVS
  • 2020/01/09 (Thu) 14:16:08
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
昔、完全な相手の勘違いで違反チケット切られました。どんなに訴えても当時の私のドイツ語力も足りなかったのか相手にされませんでした。
ドイツ人の親族にこの事を話したら、怒り心頭で問いあわせてくれましたが、相手は間違いを認めず上司と話すことになりましたが、最終的に相手が休暇に入ったので明けてからと言われてそれから連絡はありませんでした。
納得できませんが、諦めました。

ただ、今回の場合は違反チケットを切られても仕方ないと思います。こちらには故意はなくとも相手からしたら違反です。今回を認めたら今後も似たケースで問題が起きると思います。もし、私が検査員だったら残念ですが違反チケットを切ると思います。
  • St
  • 2020/01/09 (Thu) 14:44:19
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
ドイツに来たての頃、4erチケットを持って初めてSバーンに乗りました。Uバーンのように車内でスタンプを押すところを探していたのですが、見つからず。たまたま一駅間の距離の長いところで、見事にタイミング悪く捕まりました。「Sバーンの場合、プラットフォームにマシーンがあることを知らなかった」では済まされず、同じように「苦情があるならここへ」と電話をかけて説明しましたが理由を取り入れてはもらえませんでした。泣く泣く罰金を支払いました。腑に落ちないかもしれないですが、本当にこれはタイミングですよね。チケットを買おうとすると、「いいから乗って」っていうバスの運転手さんもいるのに。そんな時にチェックが来たらどうしろっていうんでしょうね。
  • りさ
  • 2020/01/09 (Thu) 14:54:57
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
わざとではなかったとしても、スタンプを押していないという事実があれば違反と看做されるのは当然ではないでしょうか。コントロールの方は彼らの仕事を全うしただけです。
乗車券を確認するたびに全ての人から同じ主張をされて、それに従って対応をしていたらどうなるでしょう。何年利用していても、正直に事情を話したとしても、その時点での事実に基づいて処理されることは当然のことと思います…
  • 通りすがり
  • 2020/01/09 (Thu) 15:51:42
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
皆様、まとめてのお礼で申し訳ありませんが、沢山の経験談をどうもありがとうございました。大変参考になります。
りさ様の書かれたよう、本当に「タイミング」だと思います。私もバスの運転手さんに無賃乗車を2〜3度させてもらった事があるし(勿論、運転手側の都合で)、ハンコ機が故障していて次の乗換駅まで無賃乗車したことも。
乗車前の駅ホームで必ずハンコしないといけないなら、なぜ電車車内に機械があるのか理解できません。そういう規則であるなら、車内の機械を全て撤去すべきです。
あれから地元友人にも相談したところ、子供さんが定期券をたまたま自宅に忘れて違反チケットとなり、サービスセンターにその旨を伝えたところ、何度かのやり取りで減額罰金となったそうです。そういえば発券作業をした別検査員が何度も「ここへ連絡しなさい」と言っていたので、なんと言うのでしょうか、良いようにいえば注意喚起みたいなのかもしれません。とにかくセンターへこちらの言い分を書いてみます。
  • MM
  • 2020/01/10 (Fri) 11:49:56
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
こんにちは。
落ち込みますよね。わたしも経験があります。
担当者は 仕事に従事するだけなので簡単にチケットを発行されてしまいますが、手紙を書いて免れたことがあります。 書かれてみてはいかがでしょうか?
  • Tina
  • MAIL
  • 2020/01/10 (Fri) 21:11:52
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
今回の場合、チケットにハンコするべきをうっかりとは言え、していなかったのは事実なので無賃乗車した事は事実なので、違反キップは当然だと思います。あなたのうっかりと他の人の故意を客観的にどの様に見分けられるでしょうか?みんなうっかりと言えば、まかり通るなら、みんなそうしますよね。私もうっかり忘れありました。でも印字し忘れたのは自分の責任ですので、罰金は払いました。このシステムは納得行きませんがルールはルールなので。
  • ううう
  • 2020/01/12 (Sun) 00:55:49
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
うっかり忘れて他のことに気を取られることは残念ながら 人間ありますね。でも、それを言いわけにはできないと思います。 うっかりか、わざとかは、 他人にはわかりませんし、皆さんがおっしゃっている通り、規則は規則だと思います。 スピ-ド違反だって、 うっかり、、ということがありますが、 写真を撮られていられば 言いわけ無用、 必ず支払わなければなりません。

定期券を忘れたお子さんの例をだされていましたが、定期券と、回数券では違うと思います。回数券は1回うまくいけば ただ乗りできるわけですから、悪用しようと思えばできます。定期券は本当に忘れたことは考えられます。一緒にしない方がいいと思います。

また車内の設置にも 意見を述べられたいましたが、第3者からすれば、いいがかりにすぎません。 ホームでみつからないこともありますから、電車に乗車して、、すぐ刻印できる場所があると 助かっています。


いさぐぎよく支払って、 今後気を付けるしかないと思います。 1年のはじめ、どうかすっきりされ、 いいスタ-トを切られてはいかがでしょう。
  • 永住者
  • 2020/01/12 (Sun) 20:43:05
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
私も同じことがありました。
私はスタンプを押し忘れてそのことをつたえると、違反だと言われたけど、でもうっかりもあるよねとSSBに行って払えば違反金7€にしてもらえると言われ、その日にすぐ行って事情を話したら本当に違反金7€にしてもらえました。
1度オフィスに行って事情を説明してみてはどうでしょうか?
  • みのり
  • 2020/01/16 (Thu) 18:27:24
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
皆様、またまとめてのお礼で失礼します。大変参考になるので感謝しております。
以下、サービスセンターからの返信が来ました。

Sie sind sicher kein schlechter Mensch nur weil Sie vergessen haben Ihr 4er Ticket zu entwerten. Allerdings ist in den Beförderungsbedingungen des VVS festgelegt damit vor Fahrtantritt das Ticket entwertet werden muss. Deshalb sind auch die Geräte am Bahnhof vorhanden. Die Geräte im Zug können natürlich auch benutzt werden, allerdings sind diese hauptsächlich vorgesehen wenn Sie am Automat im Zug ein 4er Ticket kaufen damit Sie dort ebenfalls das Ticket entwerten können.
Wir können das erhöhte Beförderungsentgelt leider nicht komplett stornieren, haben aber trotzdem Verständnis für Ihre besondere Situation.
Bitte bedenken Sie, dass den Verkehrsunternehmen durch Fahrgäste, die sich keinen (gültigen) Fahrschein kaufen, jährlich Einnahmen in Höhe von ca. 16 Mio. Euro fehlen. Diese müssen durch die zahlenden Fahrgäste aufgefangen werden. Die Verkehrsunternehmen haben nicht unerhebliche Kosten, z.B. für die Bezahlung des Fahrpersonals. Dass für eine Leistung (Fahrtangebot) eine Gegenleistung (Bezahlung des Fahrpreises) erbracht werden muss, versteht sich daher nach unserer Auffassung von selbst.
Wir haben einen Kulanzantrag beim VVS gestellt, somit wird sich das erhöhte Beförderungsentgelt von 60,- € auf 20,- € reduzieren.

もう一つ納得のいかない返信ですが、20ユーロを寄付するつもりにしたら、家族に反対されてしまいました。
  • MM
  • 2020/01/16 (Thu) 20:12:49
返信フォームへ 
Re: Re: 違反チケットについて
自分もポケットに入れていた回数券をうっかりスタンプ漏れしてしまい、60ユーロ払いました。どのように説明すれば減額してもらえたのでしょうか。
ドイツ語ができず、検察官の説明も英語でしか理解できませんでした。

あきらめず、ドイツ語で意義申し立てメールを書くべきだったのでしょうか?
その場で滞在許可証の提示を求められ、無賃乗車の犯罪履歴として記録されてしまったようです。言われるがまま、SSBで支払いを済ませてしまいました。
弁明すれば救済措置があったとは知らず、悔やまれます。
  • 減額
  • 2020/01/17 (Fri) 11:49:36
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
そこまで譲歩してもらえてよかったですね。 あくまでも 、忘れた方が悪いと思いますし、あの抜き打ち検査は 言いわけ無用で罰金を支払わなければならなかったのではないかと思います。
係り員によって 対応も変わってくると思います。
ただ ここで 譲歩してもらった20ユ-ロを支払うかどうか、家族が反対しているとか、、個人的なことであり、掲示板に書く内容ではないのでは、、と思います。納得がいかないとごねている様子は あまり拝読していて気持ちのいいものではありません。理不尽なことならまだしも、忘れた方に非があるのは明らかですから。
もうこの辺で この案件はクロ-ズされてはいかがですか? 
  • 永住者
  • 2020/01/17 (Fri) 17:22:00
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
なぜ投稿主さんが納得できないのか、逆に理解しかねます。

チケットを有効にしていなかったのが問題なのです。忘れたのだとしても、わざとだとしても、そんなことは本来関係ないことです。

この掲示板に主さんの不満を載せ、いろんな方が「仕方ないこと」と言っているのにも関わらず「それでも納得できない」というのは、「あなたたちの言ってることは間違いで、私が合っている」とずっと言い続けるようなものです。

アドバイスが欲しいのなら、聞く耳を持つべきではありませんか。

聞く耳を持つ気が無く、自分の意見のみを言いたいのならば、ご自分のSNSなどで発信すれば良いことだと思います。
  • 聞く耳を持ってください。
  • 2020/01/17 (Fri) 19:33:20
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
ドイツはドイツ人のメンタリティーの元に規則が作られたと思います。昔から言う「郷に入れば郷に従え」で、日本的な発想にならずにご対処なさった方がよろしいのではないでしょうか?
私は規則に準じた係の方が情が無いと言うような風に受け取っていらっしゃるトピ主さんのお気持ちがわかりません。ここは日本人の美徳である人を責めずにまず自分をかえりみて謙虚に反省なさった方が良いと思いますが、いかがでしょうか?
20ユーロはきちんと言い分が認められた(これまで違反歴が無いのですから、それに対してVVSも認めたわけですよね?)結果と思います。
  • Julia
  • 2020/01/18 (Sat) 20:05:20
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
減額されただけラッキーやん。
それ以上ゴネる意味がわからん。
罰金免除になるまで頑張ってください。
でも日本人の印象だけは悪くしないでね笑
  • 20ユーロでも納得できないの?まじで?笑
  • 2020/01/19 (Sun) 14:08:50
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
失礼ですが、コントロールが来なかったらただ乗りしていた、という事実を全く考慮していませんよね。20ユーロの中に本来の乗車賃も入っているのでしょう?それを考えたら十分な減額だと思いますが。車だったら事故の可能性があるので問答無用の罰金、電車だったら悪質でない限り減額という制度、とても理にかなっているように見えますが。
  • うーん
  • 2020/01/19 (Sun) 16:23:49
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
もうこうなったら、”ワザとじゃなかった”を相手が完全に納得するまで説明するしかないですね。。。
  • あらら
  • 2020/01/25 (Sat) 13:21:37
返信フォームへ 
Re: 違反チケットについて
ドイツ人社会の中で、信頼をえて上手に暮らしている我々現地日本人の迷惑にならない範囲でお願いします。理不尽なことに主張、抗議することは、ドイツ人、日本人問わず、住民としての権利ですが トピ主さんへの罰則は理不尽ではなく、ルールにのっとり行われたものです。どうか日本人の恥にならないようお願いします。

後いろいろな方がコメントを書いてくださり、私も含め不快な思いをされている方もいらっしゃいます。トピ主さん、自分の言い分ばかり述べているだけでなはく、 自分にとって耳の痛い内容でも、無視せずきちんと対応するべきです。それができないのでれば、ここで自分の言い分ばかりを述べるのはフェアではありません。久しぶりに気分の悪い投稿を目にしました。
  • 老婆心
  • 2020/01/26 (Sun) 11:55:00
返信フォームへ 
トピを閉じさせていただきます
みなさん、

いつもご利用、ご投稿をありがとうございます。

意見が出尽くした感がありますので、トピを閉じさせていただきます。以降の投稿は削除させていただくかもしれませんので御了承ください。

管理人
  • あきら(管理人)
  • 2020/01/26 (Sun) 18:23:26
返信フォームへ 

返信フォーム






下記いずれかに該当する投稿は編集/削除の可能性がありますのでご了承ください
 ・400文字(原稿用紙1枚分)を超過する場合
 ・元のトピック内容から逸脱した内容の場合
 ・件名に【返信不可】とある親投稿にコメントがあった場合
※中傷・不快な表現・内容の逸脱がある場合は、該当投稿に返信する形で管理人に編集/削除依頼をお願いいたします
プレビュー (投稿前に内容を確認)