来年の3月に日本に帰国するものです。
銀行口座(postbank)をドイツに残しておきたいと思います。そういう場合は、連絡先は日本の住所に変えられるのでしょうか?
帰国時の銀行口座取り扱いについて
- Eidelstedt
- 2012/12/28 (Fri) 10:37:44
Top | 新規投稿 | 使い方 |
ドイツのシュツットガルト(Stuttgart)を中心にドイツ全般の情報も豊富な掲示板です。(デュッセルドルフ・ミュンヘン・ベルリン・フランクフルト・ハンブルグ等に住む方々にも役立ちます!)【質疑応答】【お得情報】【売ります・買います】【イベント情報】【求人・求職】など、20年近くにわたって皆様から寄せられた貴重な知恵や体験が詰まっております。どうぞご利用ください。★ 新しい投稿があった場合の通知サービス:Facebookで、Twitterで、メール(メルマガ)で、RSSで。 |
掲示板内を検索します。 ドイツ関係の優良お役立ちサイトを一括串刺し検索するにはこちらをクリックしてください。新しいタブが開きます。ちなみに検索対象は以下の通りです:ドイツニュースダイジェスト、デュッセルネット、ネットdeデュッセル、EbiharaGermanNet、ドイツ観光局、ドイツ大使館、在ドイツ日本国大使館、ドイツ紹介のホームページ、ドイツネット、シュトゥットガルト掲示板@ドイツ、DJ-Finanz、ドイツで楽しいお買い物♪、MixBドイツ掲示板、ドイツ・ポータル、Pfandfinder24。 |
帰国時の銀行口座取り扱いについて
来年の3月に日本に帰国するものです。
銀行口座(postbank)をドイツに残しておきたいと思います。そういう場合は、連絡先は日本の住所に変えられるのでしょうか?
https://www.postbank.de/privatkunden/pk_kontakt.html から問い合わせました。
私も知りたいと思いましたので、https://www.postbank.de/privatkunden/pk_kontakt.html から以下の通り問い合わせました。
Laut Ihrer Postbankberatung kann man bei der Ausreise nach Ausland (Japan) das Konto (Girokonto und Sparcard) behalten. Kann man in diesem Fall die Adresse in Japan als Kontaktadresse geben? サイト上のコンタクトフォームの他、以下のメールアドレス、電話、ファックスでも質問を受け付けているそうです。 E-Mail: direkt@postbank.de Telefon: 0180 - 30 40 700 (9 Cent/Min. aus dem Festnetz der Dt. Telekom; Mobilfunktarif max. 42 Cent/Minute) Fax: 0180 - 30 40 800 (9 Cent/Min.) サイト上のコンタクトフォームからも住所変更は出来るようですが、PIN, TAN が必要とのこと。口座閉鎖や問い合わせは、外国からも電話その他で出来るようですね。 連絡先を外国の住所にしてはいけないとは、サイトには書いてありませんが、Kontoauszug を郵送希望にすると、送料が高くなるから問題ですね。個人的には、Kontoauszug を電話料金その他同様、メール連絡にして貰えば可能かな? と推測しています。 Postbank からの回答は年明けになる見込みです。既にご経験のある方がいらっしゃいましたら、経験談をお待ちしております。
Re: 帰国時の銀行口座取り扱いについて
こんにちは、Postbankを利用しています。
Kontoauszugはオンライン上でのみ見れるように設定ができます。 なので、わざわざ機械で印字をしたり、勝手に転送されてくるようなことはありません;) しかし、オンライ上の取引で支払のエラーなどが起きた場合はKontoauszugというか、エラーの結果が送られてきます。 ご参考までにどうぞ☆
Postbank の Kontoauszug はネットで閲覧可。そうでしたね。
グリューネヴィーゼさん
Postbank の Kontoauszug は、指定支店で印刷したり、送料を払って郵送してもらうのでなければ、ネットで閲覧するのでしたね。 そういえば、私が以前に契約していた携帯電話のプロバイダーもそうでした。テレコムの請求書が、郵送かメールかの選択だったので、勘違いしていました。ドイツで生活していると、収支証明などの関係で、Postbank の Kontoauszug のコピーを提出することが多く、コピーしやすい郵送方式をずっと選択していたので、忘れていました。ご指摘有難うございます。 肝心の、日本の住所に連絡先を変更できるかどうかということなのですが、グリューネヴィーゼさんは、確か日独を往復していらしたと思うのですが、ドイツのポストバンクの口座を保持したまま帰国し、連絡先を日本の住所に変更されたご経験はありませんか? ポストバンクからは、今のところ、私の質問を受理し、担当部署に回したという2通のメールが返ってきただけ。クリスマスから大晦日までは、ATM カードを利用停止するなどの緊急サービス以外、27・28日しか顧客サービスはしないとのこと。まぁ、そうでしょうね……。
Re: 帰国時の銀行口座取り扱いについて
わたしも知りたい様
新年あけましておめでとうございます☆ 一度日本へ引き上げたときは住所などの変更はしませんでした。 口座には10ユーロだけ残しておきました。戻ってきたときには、ゼロになっていましたが(毎月の手数料で引かれてました) ドイツにもどってきたときに入金をしましたが、そのままとくに問題もなく利用しています。 補足ですが、たしかポストバンクは1ヶ月に1500€の残金?入金?(ごめんなさい、どちらかは忘れました)がないと毎月の手数料が発生してきます。 なので、口座(住所にかかわらず)がそのままでも手数料でどんどん引かれていきますのでお気をつけてくださいね。
旧住所のまま口座を残すのは可能か? 口座維持管理料免除には、一定額の振替が必要。
グリューネヴィーゼさま
新年おめでとうございます。いつもお世話になっております。重ねて回答有難うございます。 自分自身はもうドイツにいない、住民票も抜き、ドイツには滞在許可も無い状態で、ポストバンクの連絡先住所・電話番号は、ドイツの旧住所のままにしておいても、ポストバンク側はそこまでコントロールしていないということですね。 私のアパートの家賃は、Sparkasse の10年位前に亡くなった 家主名義の口座に振り込まれています。現在は恐らく未亡人が管理しているはずですが、未亡人の死後はどうなるのか……。口座名義や連絡先住所等の管理は、意外に甘いのかもしれません。 PIN, TAN, 暗証番号等は口座所有者にしか知らされないし、現金振り出しや振替の際に必要なサイン等の変更には、本人証明が必要なのだとは思うのですが、他人に悪用される隙がありそうで、よく考えるとちょっと怖いですね。 それに、Kaution などの清算の関係で口座を残し、一定期間後に閉じるのなら問題ないでしょうが、長期的に使い続けるとなると、家主や Nachmieter に迷惑が掛かったり、発覚した際に問題になることも考えられますね。 帰国後、長期的にドイツの口座を利用するつもりなら、きちんと住所変更できれば、その方が良さそうですね。ポストバンクからの回答を待ってみます。 尚、ポストバンク振替口座の口座維持管理料(四半期ごとに14.53€)は、残金に拘わりなく、毎月一定額以上が振替により入金した場合にのみ免除になります。窓口で現金で払い込んだり、本人の普通預金などから振り替えた入金は、免除対象外です。 私は、Kaution 等の清算が終わった時点で振替口座を閉鎖し、口座維持管理料が掛からず、利子が付く普通預金口座のみを保有することが出来るかどうか、検討中です。
Anschriftenänderung
今日、ポストバンクから封書で連絡があり、Anschriftenänderung の書式に記入・サインして提出すれば、外国の住所を連絡先にすることもできるとのことです。
その際、住所変更が一時的なものなのか、それとも6ヶ月以上に亙るものなのかを明記すること、とあります。 外国への住所変更が6ヶ月以上の恒常的なものになる場合には、域外口座 Gebietsfremdenkonto として、Außenwirtschaftsgesetz の管轄下になるとのこと。 従来の振替用紙や小切手はそのまま使えるとのことで、域外口座になると何が具体的に変わるかは書かれていません。但し、キャッシュカードやクレジットカードを外国の住所に送付する際の送料は、当方では負担できません、とのことです。 取り急ぎ
返信フォーム |
|