先日友人(日本人)と二人で日本人の方がやっているお店で食事したんですが、会計を別々にしてもらったとき、友人はチップを払っていなかったようです。テーブルの担当は日本人でした。
お店を出た後、「あなた日本人経営のお店でもチップ払ってるの?」と聞かれ、少々面食らいました。というのも、ドイツに来たばかりの頃、知り合いのご夫婦に日本人経営のレストランでご馳走になり、「日本人のレストランだったらチップは要らないって、勝手に思い込んでいる日本人がよくいるみたいだけど、日本人じゃない人をサービスとして雇っている場合もあるし、お店のシステム自体はドイツの他のレストランと変わりないんだから、スマートにチップ払えないのはかっこ悪いことだし、お店にいい印象を与えないから気をつけなさいね。お店の人は私たちが思っている以上にお客さんのこと覚えているものよ」と言われた記憶があったのです。
前述の友人は、「日本人の経営しているレストランだからチップを払わなくていいと思っている」のかもしれませんが、とすると例えば日本人が経営してるかどうか分からない日本食レストランに行ったときはどうするんだろう?もしサービスが日本人じゃなかったら払っていたのか?など疑問が沸いて来ます。
皆さんは日本人のお店だったらチップは払わないんですか?
日本人経営のレストランでチップはいらないんですか?
- リンス
- 2013/05/18 (Sat) 09:00:32